トラックバックテーマ 「夏休みの宿題、どれぐらいで終わらせる?」
こんばんは!あんじゅ3号です
現在、色々な写真の整理中です;
息子が9ヶ月に入り、離乳食の形態も変わってきているので、それをアップできるときにアップします。
それまでのつなぎにトラックバックテーマに行ってみましょう!
今回のトラックバックテーマは「夏休みの宿題」
小学生の時、大体算数と国語のドリルが出て、それに円の時間割みたいなものがあって、
それも完成させないといけませんでした。
![]() | 価格:340円 |

子供のころから生真面目(自分でいうなw)だったので、わりときちんと決めて、なるべく7月中に終わらせていた記憶があります。
自分の親は親にめいいっぱい宿題を親に手伝わせ、ギリギリで終わらせていた話を良くしていたので
私はギリギリにならないように、自分の力で全部やろうと必死でした。
あと、宿題を終わらせていないと、旅行に連れて行かないといわれたのでそれもありますが・・・。
中学生以降は・・・結構ギリギリでしたがw
子供が宿題をやるのはまだ先の話ですが、私は出来る限り午前中に宿題をやる習慣をつけてもらいたいですねー^^
午前中は、一番脳みそが活発に働きます。
なので勉強は午前中がいいんです!
資格勉強も午前中がおススメです!
私もその話しを聞いて、朝5時に起きて資格の勉強をしましたねー
もちろん、一発合格!
子供も大人もこの夏休みで、是非朝活をしてみてはいかがでしょうか?
![]() | 【中古】 資格の種類と取り方 高収入を得る! / 土屋書店 [単行本]【あす楽対応】 価格:258円 |

スポンサーサイト