離乳食のすすめ ~ 献立 その1 ~
こんにちは!毎日の離乳食に頭を抱えるあんじゅ3号です
野菜の裏ごしを自分で作っている人も、宅配サービスで注文している人も必見!
野菜ペーストの使い方を説明したいと思います(*´σー`)エヘヘ
私の子にあったやり方ではあるので、あくまで参考程度に見ていただければと思いますφ(`д´)メモメモ...
離乳食の献立に困ったら是非参考にしてください。
ちなみに、離乳食初めて1ヶ月たつのに、いまだに野菜ペーストのキューブ頼みです;
・じゃがいも
これは、正直いってジャガイモの味しかしません。味気がないので味が濃いものとまぜたりしました。
例)じゃがいも+にんじん+コンソメ
じゃがいも+粥+コンソメ
じゃがいも+ミルク
・にんじん
にんじん本来の美味しさがありましたが、少し癖がありました。
例)にんじん+りんご(自作)
にんじん+小松菜(自作)
・さつまいも かぼちゃ
このままでも充分甘くて美味しいです。ただ解凍しても少し硬いので伸ばすのに工夫が必要でした
例)さつまいも+ミルク
かぼちゃ+少量の湯
・コーン
とれたてのとうもろこしのような甘さ。ほかの素材の味を壊さないので色々と使い勝手がいいです
例)コーン+粥
これは・・・写真映りがよくないですが、私が作った離乳食の一部です。

コーン粥
かぼちゃペースト
小松菜のおひたしペースト
6ヶ月目に入った息子はいつもぺろりとこの量を平らげます( ゚Д゚)ヒョエー
野菜ペーストのキューブでの組み合わせを一通り試したら、
自分でも少しずつ野菜や果物を裏ごししたりして、なんとなく離乳食が怖くなくなりました!
今日の豆情報
・組み合わせる前に、1品づつあげてアレルギーが出ないかきちんと確認しましょう
(コンソメはアレルギー物質に鳥が含まれます。りんごもアレルギーがあります。)
・大人がおいしいと思える組み合わせで、離乳食を作ってあげましょう
・献立の立て方は子供の好みを考慮してあげましょう
インターネットで注文OK!
生協の宅配パルシステム


スポンサーサイト