fc2ブログ

離乳食のすすめ ~ 主食の用意の仕方 ~

こんにちは!あんじゅ3号です
少々、今日は遅めの更新ですがよろしくです。

前回までは、離乳食に使っている道具を紹介しました。
今日は離乳食の基本「つぶし粥」をアップしたいと思います。

まず用意するものです。

<材料>
10倍粥からの潰し粥を作成する場合の分量
お米 大さじ1
水   150CC

茶漉しの使い方

お米を研ぐ様子です。私は少量で大きなざるを使うのは面倒なので茶こしを使います。

お米

これで普通のお釜で「お粥」のモードで炊きます。

炊き上がり

炊き上がるとこのような感じになります。
熱々の状態からあらかじめしゃもじでつぶします。

製氷皿

製氷皿に移して冷凍します。1ブロック約30グラム出来ます。
最初の方に書かれている分量×2で8食分  ×3で約14食分出来ます。

そうめんの作り方

この時期大人でもそうめんを食べますよねー
なので茹でるのは大人と一緒で大丈夫です。
隅っこで別のざるに入れておいて茹でれば一度に出来ますよー^^

そうめん 折る

茹でてから切ったりするのは面倒なので、ペーパータオルまたは清潔な布巾に麺を包みます。
テーブルの角に押し当て、細かく折っていきます。
茹で上がったら、フリーザーパックに入れます。
この時になるべく平らにしてください。

そうめん 冷凍

そうめんを凍らしたらこのようになります。
菜箸などで折り目をつけなくとも手でパキパキと折れます。

そうめん 解凍

解凍するときは出汁汁または出汁を冷凍したものと一緒に加熱すると味がついて美味しいです。

お粥ばかりでマンネリになってしまった人に、是非麺類を使うことをおすすめします。
そうめんには小麦が配合されていますので、アレルギーが出ているお子様を
お持ちの方は、避けましょう。

今日の豆知識
・作り貯め、冷凍保存で食事のバリエーションを増やそう!
・大人の食べる分と一緒に調理すれば楽チン!


生協の宅配パルシステム★おためしセット購入




アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!





スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

あんじゅ3号

Author:あんじゅ3号
年齢:アラサー
結婚暦:5年目(12月で)

ゲームとアニメが好き。
和服も茶道も好き。
料理も好き。そんな人ですw
平成25年11月に男の子を出産。子育てに奮闘する日々を送っています。

ブログのカテゴリ編集行いました(10/12)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR