fc2ブログ

母乳育児に思い悩んでいた頃の思い出 ~ 混合栄養から完ミへ ~

こんにちは!
6、7ヶ月検診で「ちょいぽちゃ君だねえ」と言われ、ショックを受けたあんじゅ3号です。
大人でいうBMI値みたいなものが少しオーバーしてるみたいです。
・・・とそれは置いといて・・・とりあえず、日々の生活について振り返っていこうと思います。


新生児~1ヶ月

生後2日目
生後2日目の様子。なんともいえないポカン顔w

私が出産を行った産院はミルクと母乳の混合でした。
でもどちらかというとミルクのほうを強く押してた気もします。
まず、母乳を片側5分 反対側も5分で吸わせなさいと指導がありましたのでその通りにあげていたら・・・
新生児特有の

黄疸(おうだん)が出てしまったー!

母乳に含まれる血液の分解がうまく出来ないと出てしまうようです。
なので、母乳を上げるのを入院中は禁止されました(TдT)

ミルクも毎回80CC出されても飲みきる事が出来ないで、とにかく不安な入院生活を送っていました。

退院後は母乳は短い時間であげてほしいとの指導があったので、その通りにしてたら・・・おっぱい張りまくり;
痛くて頭痛まで出てくる始末。ただ、入院時よりはミルクを飲めてた気もします。

2週間で黄疸の値も良くなり、通常通り母乳をあげて良いと言われほっとしました。

もともと豆腐メンタルなので、不規則生活してたら「うつ」になるだろうと予測して
夜はミルクで対応できるように混合は続けました。

1ヶ月を迎える頃には、母乳もたっぷり飲みミルクも100CC以上を毎回飲むようになっていました。


1ヶ月様子

体重が、なんとすでに5000グラム近くにまで増えていました(;゚Д゚)エエー
確かにうちの子は良く寝ます。
ミルク以外は起きませんヮ(゚д゚)ォ!
夜も結構3時間とかまとめて寝てくれるので・・・・寝る子は育つを体現したような子ですw


この頃になると夜の11時くらいにミルクを飲むと翌朝8時近くまで寝ちゃってました。
そのおかげで月経が再開してしまいました。
月経になると母乳って美味しくなくなるのか飲みが悪くなるんです。
なので、自然と混合栄養から完ミ状態になっていきました。

2ヶ月 様子

本当にぷくぷくですw

まあ、入院中のメンタルから比べたら良い意味で大雑把になったように思います。
母乳をあげられなくて申し訳ない・・・駄目なお母さんだと思っていましたが、
元気に育ってる姿を見て本当に安心しました。

母乳育児で思い悩んでいる人がこのブログを見て少しでも安心してくれたらなと思います。


今日の豆情報
・母乳育児へのこだわりを捨てると、本当に気が楽になります。
・出なくったって大丈夫。抱っこや一緒に遊ぶことだって大事!母乳だけがすべてじゃない!
・元気に過ごしている様子をみれば、お母さんがちゃんとやっている証拠です!

インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム

▲ただいま生協組合員募集中です!!





食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

あんじゅ3号

Author:あんじゅ3号
年齢:アラサー
結婚暦:5年目(12月で)

ゲームとアニメが好き。
和服も茶道も好き。
料理も好き。そんな人ですw
平成25年11月に男の子を出産。子育てに奮闘する日々を送っています。

ブログのカテゴリ編集行いました(10/12)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR