fc2ブログ

離乳食のすすめ ~ 6ヶ月で作ってた献立~






生協の宅配パルシステム


こんにちは!
あんじゅ3号です(∀`*ゞ)テヘッ

息子をおんぶしながらのブログ更新です

昨日のブログ 「離乳食のすすめ ~6ヶ月 準備 ~ 」では、
大雑把に新しい品目の加工の仕方について書きました。

今日は、その加工したものを使った献立を提案したいと思います。

りんご

りんごは甘くてそのまま食べても良いです。
加工するなら、甘さを引き立てるものとあわせるのが良いと思います。
また、味が薄いものとあわせるのがいいです。

・りんご+さつまいも
・りんご+にんじん
・りんご+粥

息子の反応は、りんごの舌触りがはじめは不慣れな様子でしたが、
甘く食べやすかったのか、あげた初日以外はパクパク食べてくれました


小松菜

小松菜はしっかりと茹で、冷凍すると青臭さが減るように感じました。
味が濃いものとあわせるのがよいと思います。
また、ちゃんとした料理のように使ってあげるのもよいかと思います。

・小松菜+にんじん
・小松菜+かぼちゃ
・小松菜+和風だし=おひたし 和風スープ


冷凍した小松菜を摩り下ろしてつかうのですが、どうしても大きめな葉っぱが
入ってしまいます。
なので、それが入るとちょっと嫌そうww


トマト

トマトは大人でも苦手な人がいるくらい酸味はもちろんの事、青臭さがあります。
そういうものが少なくなるような加工がお勧めです。
また、大玉のトマトよりミニトマトのほうが青臭さが出なくて良いです。

・トマト+じゃがいも+コンソメ+粥
・トマト+豆腐+だし or コンソメ
・トマト+コンソメ+粥

トマト味のお豆腐はコンソメの風味をつけると苦なく食べてくれました。
それ以外は相変わらず 変な顔をされます。


豆腐

良い豆腐は豆腐本来の甘さがあり、出し風味でも美味しく感じます。
豆腐は使う都度パッケージを開けなければいけなく、あまったものを大人が消費
することになりますが、使用用途はいくらでもあるので作り貯めはせず
常に新鮮なものを用意してあげましょう。
そして、必ず加熱をしてあげましょう。

・豆腐+だし
・豆腐+トマト+だし or コンソメ

豆腐は少し崩してあげてます。
くずした豆腐の舌触りに変な顔をされましたが、初日以外は普通に
食べてくれました。


加工に手間がかかったりするものは、【パルシステム】
の離乳食用の冷凍野菜ペーストキューブで離乳食のリズムが出来るまでやりませんでした。
おかげで、ゆとりを持って準備 提供することが出来ました。


途中でお休みしても良いとはいいますが、出来る限り毎日あげたいですよね?
私はそうでした。
なのでメジャーな食べ物が後回しになってしまいましたが、良かったと思ってます。

・・・息子も美味しそうに毎回食べてくれますしね( ^ω^ )ニコニコ


今日の豆情報
・加工しても1週間しか持たないような素材は、慣れるまで後回しでもいいんじゃないでしょうか!
・苦手そうな素材でも、美味しく食べられるよう組み合わせを色々考えて見ましょう!


生協の宅配パルシステム★おためしセット購入




【パルシステム】
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

あんじゅ3号

Author:あんじゅ3号
年齢:アラサー
結婚暦:5年目(12月で)

ゲームとアニメが好き。
和服も茶道も好き。
料理も好き。そんな人ですw
平成25年11月に男の子を出産。子育てに奮闘する日々を送っています。

ブログのカテゴリ編集行いました(10/12)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR