こどもの日メニューのすすめ~たけのこ~
こんばんは!あんじゅ3号です。
旦那両親から立派なたけのこを頂き、アク抜きを済ませ、早速たべよー!
ちなみに、たけのこのアク抜きは米ぬかでやる方法以外に、米のとぎ汁で行うことも出来ます。
米のとぎ汁で柔らかくなるまで茹でましょう。
穂先の柔らかくて美味しい部分はお吸い物、天ぷら、刺し身に向いているそうです。
こどもの日も近いことから、たけのこを使ったこどもの日メニューを紹介します。
「若竹ご飯」

ワカメとたけのこが入ったご飯のことで、端午の節句で食べられる料理の一つですね。
お吸い物を作る際、だしと一緒にたけのことワカメを茹でます。
柔らかくなったところで少量とりわけて刻み、ご飯に混ぜ込みます。
穂先が柔らかいから、大丈夫かなあと思って少量入れました。
特に問題なく食べてくれましたね~
あ、下はおまけですw

誕生日用に買ったスポンジセットが、賞味期限が近づいたので、処理のためではありますが、カブトのケーキを作りました。

カブトの飾りはクッキーでできています。
混ぜるものを変えれば、緑や黄色のクッキーを作ることも出来ますね!
ほかの行事食やお誕生日でも、是非真似してみてくださいね

旦那両親から立派なたけのこを頂き、アク抜きを済ませ、早速たべよー!
ちなみに、たけのこのアク抜きは米ぬかでやる方法以外に、米のとぎ汁で行うことも出来ます。
米のとぎ汁で柔らかくなるまで茹でましょう。
穂先の柔らかくて美味しい部分はお吸い物、天ぷら、刺し身に向いているそうです。
こどもの日も近いことから、たけのこを使ったこどもの日メニューを紹介します。
「若竹ご飯」

ワカメとたけのこが入ったご飯のことで、端午の節句で食べられる料理の一つですね。
お吸い物を作る際、だしと一緒にたけのことワカメを茹でます。
柔らかくなったところで少量とりわけて刻み、ご飯に混ぜ込みます。
穂先が柔らかいから、大丈夫かなあと思って少量入れました。
特に問題なく食べてくれましたね~
あ、下はおまけですw

誕生日用に買ったスポンジセットが、賞味期限が近づいたので、処理のためではありますが、カブトのケーキを作りました。

カブトの飾りはクッキーでできています。
混ぜるものを変えれば、緑や黄色のクッキーを作ることも出来ますね!
ほかの行事食やお誕生日でも、是非真似してみてくださいね
![]() | 新品価格 |

![]() | おやつ、つくろう。 レンジで簡単!やわらかクッキー 20g×4包入 価格:345円 |

スポンサーサイト