着まわしテクニック
こんばんは!あんじゅ3号です。
とうとう5月に入りました。
まだ5月なのに日中は真夏のような暑さ;
子供に着せる洋服にかなり困りますよね
あと、どんどんと成長する息子に洋服を買うのはとにかく大変;
そこで、オールシーズン賢くお得にできる着まわしテクニックを紹介します。
まず私の子供の体格ですが、ややぽっちゃり君です。
上下ともにサイズは90センチのものを着用しています。
そして着まわしの要はこちら!
オーバーオール
オーバーオールはどのシーズンでも着られるデニム素材がおすすめです。
そして冬に買い足ししたのは
厚手のトレーナー3枚
冬
厚手トレーナー
レギンス
オーバーオール

あとはアウターや帽子といった防寒着ですね。
デニム素材1枚だと少々寒いので中にはレギンスを着用しました。
広い児童館でもこれならあったかです!
外から帰ったらこのオーバーオールを脱いで、レギンスに部屋用のレッグウォーマーをつければ清潔も保てます。
春に向けての買い足しは
長袖ロンパース1枚
半そで5枚
春
長袖ロンパース
半そで
オーバーオール
春はあまり気候が安定しませんので、脱ぎ着する前提で選ぶと良いでしょう。
ポイントは長袖ロンパースと半そででアンサンブルっぽく着ることです。組み合わせ自由ですし、ちょっとおしゃれに見えませんか?・・・私だけ?

長袖ロンパース単品にオーバーオールでもOKですし、春はそのままの服装でいられるようにすると良いでしょう。
気候的には秋も同じでしょうが、秋の場合はだんだんと寒くなるので、アウターだけは厚手のものを用意しておく必要があります。
夏に向けての買い足し
半そでロンパース2枚
夏は屋内ではほぼロンパースで過ごします。外に出るときに着替えをするという感じですが・・・少し面倒ですよね;
ここは半そでロンパースにそのままオーバーオールを着せるのはどうでしょうか?
涼しげですし、柄も色も選ばないので楽チンです。
ただ、白ロンパースだと・・・ちょっとまいう~な人っぽく見えちゃうかもw
子供服はあっという間に着られなくなり涙を呑んで処分するなんてことがしょっちゅうです。ですので、オーバーオールを使っておしゃれに見えるようにコーデをしてみてはどうでしょうか?
組み合わせはその人のセンス次第!是非可愛い組み合わせを見つけてみてください。

とうとう5月に入りました。
まだ5月なのに日中は真夏のような暑さ;
子供に着せる洋服にかなり困りますよね
あと、どんどんと成長する息子に洋服を買うのはとにかく大変;
そこで、オールシーズン賢くお得にできる着まわしテクニックを紹介します。
まず私の子供の体格ですが、ややぽっちゃり君です。
上下ともにサイズは90センチのものを着用しています。
そして着まわしの要はこちら!
オーバーオール
オーバーオールはどのシーズンでも着られるデニム素材がおすすめです。
そして冬に買い足ししたのは
厚手のトレーナー3枚
冬
厚手トレーナー
レギンス
オーバーオール

あとはアウターや帽子といった防寒着ですね。
デニム素材1枚だと少々寒いので中にはレギンスを着用しました。
広い児童館でもこれならあったかです!
外から帰ったらこのオーバーオールを脱いで、レギンスに部屋用のレッグウォーマーをつければ清潔も保てます。
春に向けての買い足しは
長袖ロンパース1枚
半そで5枚
春
長袖ロンパース
半そで
オーバーオール
春はあまり気候が安定しませんので、脱ぎ着する前提で選ぶと良いでしょう。
ポイントは長袖ロンパースと半そででアンサンブルっぽく着ることです。組み合わせ自由ですし、ちょっとおしゃれに見えませんか?・・・私だけ?

長袖ロンパース単品にオーバーオールでもOKですし、春はそのままの服装でいられるようにすると良いでしょう。
気候的には秋も同じでしょうが、秋の場合はだんだんと寒くなるので、アウターだけは厚手のものを用意しておく必要があります。
夏に向けての買い足し
半そでロンパース2枚
夏は屋内ではほぼロンパースで過ごします。外に出るときに着替えをするという感じですが・・・少し面倒ですよね;
ここは半そでロンパースにそのままオーバーオールを着せるのはどうでしょうか?
涼しげですし、柄も色も選ばないので楽チンです。
ただ、白ロンパースだと・・・ちょっとまいう~な人っぽく見えちゃうかもw
子供服はあっという間に着られなくなり涙を呑んで処分するなんてことがしょっちゅうです。ですので、オーバーオールを使っておしゃれに見えるようにコーデをしてみてはどうでしょうか?
組み合わせはその人のセンス次第!是非可愛い組み合わせを見つけてみてください。
![]() | 価格:5,980円 |

スポンサーサイト