「 雨の日の休日の過ごし方 」
こんばんは!あんじゅ3号です。
春の長雨といいますが、雨が続くときが結構ありますね~;
雨の日で一番困るのは・・・
そう動き盛りの子供の運動!
雨の日はついつい家にこもりっぱなしになってしまいます。
そうすると、あまり疲れないので子供の寝つきにも影響が出ます。
比較的夜はぐっすり寝てくれる息子も、やはり雨で閉じこもった日には、あまり寝付きが良くはありません。
そこで、私なりの雨の日の過ごし方を紹介します。
その1
ボールプール

ボールテント、キッズテントなど商品名などはさまざまですが、ボールプールというとイメージがわきやすいと思います。
テントの中にボールの海が出来る!ってイメージでしょう
テントの下に手をもぐりこませくすぐったり、中のボールで遊んだりと遊び方はさまざまです。
地面の面積が多く見えるのは、立ったときや歩こうとしたときに足をくじかないようにとの安全面での考慮なのでしょう。
実際ヨチヨチ歩きの息子にも安心して提供することが出来ました。
![]() | キッズボールハウス ボール50個付き 室内遊びに ボールテント 価格:2,052円 |

その2
ダンボール迷路

家にある、ネットオークション用で旦那が買った、ダンボールを借りて、ガムテープを使用しないで迷路を作りました。
置いてある椅子やテーブルをトンネルに見立てて、追いかけっこをしたりと、大人も良い運動になって、楽しいです。
ダンボール迷路を作ると保温性が良いのか、ちょっと汗ばむくらい暑くなりますw
![]() | すべり台 滑り台 玩具 おもちゃ オモチャ ダンボール 1歳 1才 2歳 2才 3歳 3才 誕生日 家具 送料無料 子供 価格:14,040円 |

![]() | 価格:2,916円 |

その3 あえて外出
あえて外出してしまうのも手かなあと思います。
私の近所の児童館では午後になると小学生が来る関係から幼児は午前中しか遊べないので、
家事を後回しにして午前中に児童館で遊ばせます。
また、児童館などの公共の場が開いていない日などは、自宅マンションの階段昇降をしたりします。
これがまたいい運動なのですw
その4 雑誌びりびり
古い雑誌や新聞などを、あえてちぎらせるという荒業ですが、これがまた面白いくらい集中するのです。
破るときもなかなか力が要りますので、少しは運動になるかも?
いかがでしたか?
是非参考にしてみてください。
久しぶりに
今日の豆情報
・道具次第では運動がたくさん出来る
・身近にあるものを使って工夫してみよう
スポンサーサイト