「長く続けていることって何?」
こんばんは!あんじゅ3号です
今回から、トラックバックテーマでも、きちんと自分のブログのテーマに振り分けて
面白く書いていきます。
うまく分類できないものはトラックバックテーマに入れちゃってますw
さて今回は「長く続けていること」
私の長く続けていることというと、7年近くやっていた茶道ですね~
ですが、まあせっかく育児系のブログを書いているので、育児に関する続けていることを書きます。
私は、子供の離乳食が始まってから、ミルクを飲んだ量や食べたもの、反応をずっと記録しています。
ですので、5ヶ月目から、11ヶ月目の今までずっと記録しています。
ブログのネタになるというのもそうですが、子供が食べたものでどういう反応があったかを記録して、好みや
状態異常は出ないかをチェックするのが目的です。
ですが、私の息子は好き嫌いも今のところのアレルギーもないので、そこまで神経質にならなくてもよかったなあと
思っています(笑)

あとは、このブログ。
なにか育児中でも出来るものがないかと思い、始めたブログですが、割と続いています。
まあ、最近はサボり気味ですがw
育児をしながらも、なにか出来ることを見つけるのはとても良いことです。
私の周りのママ友さんは、育児日記をつけているそうです。
忙しいときは、1日のことを覚えられるよう写真を付けておくなど、自分なりにつづけているそうです。
・・・私のブログより、ためになりそう^p^
同じように離乳食のことを記録している人もいますよ^^
是非、息抜きに出来て続けられるものを探してみてください。
さて、これもお久しぶりですねー
今日のマメ情報
・どれだけ長くではなく、「無理なく続けられるか」が大事
・育児の息抜きになにかやってみることがおススメ!
食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!


スポンサーサイト