fc2ブログ

離乳食のすすめ ~ 鉄分豊富メニュー ~

こんばんは!あんじゅ3号です

離乳食をよく食べてくれるおかげで体重がかなり増加しました;
ミルクもフォローアップのほうがカロリーが抑えられるとかかりつけのドクターに
言われたのですが・・・

まだミルク缶が1つ残ってる;

そういえば、フォローアップミルクのほうが鉄分が豊富らしいですね
でもミルクから無理やり変える必要がないとか・・・
味が微妙に違うらしいですねー

0ヶ月から飲んでいるミルクだと充分な鉄分が取れないと思います
なので、鉄分が取れるメニューを今日は提案します。


まずはこちら!
かぼちゃのおやきの作り方

かぼちゃのおやきにはほうれん草が入っています。
ほうれん草は鉄分が豊富で、妊娠期に沢山食べた記憶があります。
なのでおススメです。

つぎは・・・こちらを使います!

ツナ


ノンオイルツナです。
マグロなどの赤身は鉄分が豊富です。これを使って

トマトライス

トマトリゾットです!

【材料】(5部粥)
ご飯 1/2
たまねぎ 1/2
じゃがいも1個
にんじん 1本
ツナ    1缶
ミニトマト 14個
(味付け)
赤ちゃん用コンソメ 2本
野菜スープのもと 2本


1 ミニトマトを湯剥きし裏ごしする
2 たまねぎ、じゃがいも、にんじんを角切り、あらみじん切りにする
3 ツナはお湯をかけ、余分な塩分を落とす
4 全部炊飯器に入れ、お粥モードで炊く

ツナは余分な塩分を落としましたが、充分なうまみがあるので
おいしいです。
チーズが食べられる子はこれにチーズを混ぜてもおいしいですよねー

そして、トマトは必ずミニトマトを使ってください
普通の大きさのトマトだと、酸味と青臭さが強く、赤ちゃんは苦手です


お次はこちら!

ひじきごはん


鉄分の代名詞、ひじきをつかった鶏炊き込みご飯です

【材料】(5部粥)
ご飯 1/2
ひじき 50グラム
鶏ささみ 1つ
にんじん 1本
だし汁  700~800CC
和風だしの素 1本
しょうゆ  1滴

1 鶏ささ身はあらかじめ茹でてほぐしておきます
2 にんじんを角切りします
3 材料をすべて投入し、だし汁をお粥を茹でる分量入れます。
  だしで炊く感じです。


だしで炊くと、ひじき独特の磯臭さがなくなります・・・(そんな気がしただけ?)
だし汁をしっかりととると、とても風味豊かな味になりますが、塩気が欲しいときは
市販の赤ちゃん用の和風だしのもとを使うとおいしいです。


いかがでしたか?

フォローアップミルクを飲まないお子さんで鉄分のとりかたに困っているお母さんは
是非真似してみてください^^



インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム





食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

あんじゅ3号

Author:あんじゅ3号
年齢:アラサー
結婚暦:5年目(12月で)

ゲームとアニメが好き。
和服も茶道も好き。
料理も好き。そんな人ですw
平成25年11月に男の子を出産。子育てに奮闘する日々を送っています。

ブログのカテゴリ編集行いました(10/12)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR