お箸に挑戦!~はし練習のすすめ~
こんばんは!あんじゅ3号です。
息子も現在1歳と9か月。
2歳にはある程度のはし使いができててほしいと思い、エジソンのお箸を購入しました。
購入したのはいいけれど、どうやって練習させようか・・・;
とりあえず、1日1回から始めようと思い、一番ゆったりと練習できそうなおやつの時間をチョイスしました。
おやつで用意したのは枝豆。
同じくエジソンシリーズのお皿に入れて提供してみました。

小さいのでつかみにくそうと思いますが、枝豆のちょっとしたくぼみに箸を添えると、意外と持てたりします。
(あくまでも主観的な体験談なのでご注意を)
手伝いながらも、箸に慣れてくれました。
次に、昼ご飯で練習してもらいます。
ご飯を一口サイズのおにぎりにします。おかずもハンバーグや肉団子を一口大に切り、できる限り箸でつまんでもらえるようにしました。
そしてフォークと箸を一緒に置いておくと、間違いなくフォークに手が伸びるので、ここは心を鬼にして箸と汁物にはスプーンを添えます。
今も練習中ですが、おにぎりの形と持ち方がうまく合えば、自分で箸を使い、食べ物を口に運ぶことができます。
まだまだ、手を添えて一緒にやることも多いですが、イヤイヤ期が来る前に前準備が出来たので、それで満足ですw
ちなみに、サツマイモやニンジンの角切りは、意外と挟みにくいようです。
断面が丸に近いほうが本人には良いようでした。
息子も現在1歳と9か月。
2歳にはある程度のはし使いができててほしいと思い、エジソンのお箸を購入しました。
購入したのはいいけれど、どうやって練習させようか・・・;
とりあえず、1日1回から始めようと思い、一番ゆったりと練習できそうなおやつの時間をチョイスしました。
おやつで用意したのは枝豆。
同じくエジソンシリーズのお皿に入れて提供してみました。

小さいのでつかみにくそうと思いますが、枝豆のちょっとしたくぼみに箸を添えると、意外と持てたりします。
(あくまでも主観的な体験談なのでご注意を)
手伝いながらも、箸に慣れてくれました。
次に、昼ご飯で練習してもらいます。
ご飯を一口サイズのおにぎりにします。おかずもハンバーグや肉団子を一口大に切り、できる限り箸でつまんでもらえるようにしました。
そしてフォークと箸を一緒に置いておくと、間違いなくフォークに手が伸びるので、ここは心を鬼にして箸と汁物にはスプーンを添えます。
今も練習中ですが、おにぎりの形と持ち方がうまく合えば、自分で箸を使い、食べ物を口に運ぶことができます。
まだまだ、手を添えて一緒にやることも多いですが、イヤイヤ期が来る前に前準備が出来たので、それで満足ですw
ちなみに、サツマイモやニンジンの角切りは、意外と挟みにくいようです。
断面が丸に近いほうが本人には良いようでした。
![]() | 新品価格 |

スポンサーサイト