fc2ブログ

お箸に挑戦!~はし練習のすすめ~

こんばんは!あんじゅ3号です。
息子も現在1歳と9か月。
2歳にはある程度のはし使いができててほしいと思い、エジソンのお箸を購入しました。

購入したのはいいけれど、どうやって練習させようか・・・;


とりあえず、1日1回から始めようと思い、一番ゆったりと練習できそうなおやつの時間をチョイスしました。

おやつで用意したのは枝豆。
同じくエジソンシリーズのお皿に入れて提供してみました。


お箸練習


小さいのでつかみにくそうと思いますが、枝豆のちょっとしたくぼみに箸を添えると、意外と持てたりします。
(あくまでも主観的な体験談なのでご注意を)


手伝いながらも、箸に慣れてくれました。

次に、昼ご飯で練習してもらいます。
ご飯を一口サイズのおにぎりにします。おかずもハンバーグや肉団子を一口大に切り、できる限り箸でつまんでもらえるようにしました。

そしてフォークと箸を一緒に置いておくと、間違いなくフォークに手が伸びるので、ここは心を鬼にして箸と汁物にはスプーンを添えます。

今も練習中ですが、おにぎりの形と持ち方がうまく合えば、自分で箸を使い、食べ物を口に運ぶことができます。
まだまだ、手を添えて一緒にやることも多いですが、イヤイヤ期が来る前に前準備が出来たので、それで満足ですw


ちなみに、サツマイモやニンジンの角切りは、意外と挟みにくいようです。
断面が丸に近いほうが本人には良いようでした。



エジソンのお箸 右手用 ブルー

新品価格
¥735から
(2015/9/1 23:22時点)


スポンサーサイト



トラックバックテーマ「オススメのアプリはありますか?」


FC2 トラックバックテーマ:「オススメのアプリはありますか?」




こんばんは!あんじゅ3号です。
このトラックバックテーマを見て思い出すのが「陣痛」


スマホアプリで陣痛の間隔をはかるアプリがあり、臨月近くにそれをダウンロードをしたのを思い出しますねー


これのおかげで
「あ、これ陣痛なのかな?」

という目安になって、冷静になりました
(・・・でも実際破水するまで陣痛だと確信が持てなかった私でしたが;)


いまは、陣痛の間隔をチェックするアプリのほか、基礎体温を登録するものや、生理日予測をするものなど
女性には欠かせないアプリがたくさんありますねー。

特にベビー待ちさんには必須ですよね!

ぜひこういったアプリを活用してみてください^^


今始める妊娠中ケア




トラックバックテーマ「この夏の思い出は?」


FC2 トラックバックテーマ:「この夏の思い出は?」




こんばんは!あんじゅ3号です

この夏の思い出・・・・
思い出・・・・


夏休み入って、児童館が使えなくなり、必死で一日の予定を変更して外遊びやら水遊びやらをできるように
奮闘したという大変だった思い出が残りますw


夏ならではの遊びもできましたし、花火を楽しむこともできましたし、外出はできなくても楽しく過ごすことはできましたよー^^


来年はもっとたくさんの思い出を残せるようにしたいものです;



出張・お仕事でのホテルご利用に『直前10日間最安値カレンダー』






08 | 2015/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

あんじゅ3号

Author:あんじゅ3号
年齢:アラサー
結婚暦:5年目(12月で)

ゲームとアニメが好き。
和服も茶道も好き。
料理も好き。そんな人ですw
平成25年11月に男の子を出産。子育てに奮闘する日々を送っています。

ブログのカテゴリ編集行いました(10/12)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR