fc2ブログ

赤ちゃん読み聞かせ絵本 おススメ

こんばんは!あんじゅ3号です。

べろだし


最近舌を出して笑うのがマイブームなようです。
赤ちゃんのマイブームって面白いですw


さて、私の赤ちゃんにおススメの絵本シリーズはこれでラストです。
まだまだ、色々と試したいのですが、購入する余裕が…;
でも、買ってよかったものをまた紹介したいと思います。

今回はこちら
「はらぺこあおむし」
ロングセラー商品は、やはり良いものなのだと実感しました。


CIMG6410.jpg

色鮮やかな絵に、数を数えることを覚えられる仕掛けもあり、とても面白いです。
イラストに集中してくれるのでおススメです。


CIMG6411.jpg


そして、この本は、薄い紙のタイプのものありますし、分厚い紙のタイプもあります。
私が持っているのは後者です。
破られないので、低年齢の子がいても安心です。



私の絵本を選ぶ基準は
・丈夫かどうか
子供が触ることを想定していますので、長く読んでもらいたいので大事なことです

・仕掛けがあるかどうか
仕掛けがあるとないとではちがいますし、大人も楽しめますので、是非仕掛けがあるタイプをおススメします

・ストーリーが分かりやすいか
子供は集中力がないので、ストーリーが長くだらだらしたものよりは簡潔で分かりやすいものが良いと思います

・子供の反応
子供が自分から手を伸ばそうとしたり、表情が変わるなどの変化を見て、よさそうなものを選んであげましょう。
沢山買って身近に置くというのが読書習慣の付け方といいますが、せっかくなら反応が良いものをそろえてあげたいものです。


参考になるかは分かりませんが、目安としてみてください^^



はらぺこあおむし [ エリック・カール ]

価格:972円
(2014/10/26 23:22時点)
感想(1260件)


スポンサーサイト



離乳食のすすめ ~ 行事 ハロウィンメニュー ~

さて、明日はハロウィン。
ハロウィンは、近年メジャーになってきた行事ですが
アメリカでは、仮装して街を練り歩くなど本格的ですが、日本は「ホームパーティー」という感覚なのでしょうか

赤ちゃんがいる家は行事のご飯がとても大変です。
ですが、気分だけでも味合わせてあげたいというお母様必見の
お手軽ハロウィン離乳食を紹介します。

「かぼちゃきんとん」です

CIMG6447.jpg


1 蒸した、かぼちゃをマッシュします。
大事なのは、皮は絶対に捨てないでください!後で使います。

2 お好みで、煮たリンゴや裏ごししたさつま芋を混ぜても甘くなりおいしく食べられます。

3 潰して、ラップにくるみ丸く形を作ります。

4 かぼちゃの皮をジャック・オ・ランタンの目や口にします。
目は三角に。口は難しければ半月っぽく切り抜きます。

5 3に目と口をのせ、もう一度ラップでくるみ、固定します。

作った離乳食に添えれば、気分はハロウィンです。

つかみ食べが出来る子ならつかみ食べしてもらってもいいでしょうし、
まだごっくん期の子でも、お粥にのせて、崩しながら食べさせても良いと思います。

おやつにもおかずにも是非おススメです。

インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム

▲ただいま生協組合員募集中です!!






食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!

赤ちゃん読み聞かせ絵本 おススメ 仕掛け絵本編

こんばんは!あんじゅ3号です。

昨日に引き続き、おススメの絵本を紹介したいと思います。
本日は2冊の可愛らしい仕掛け絵本を紹介します。

まずは1冊目

「にゃんにゃんわん」

CIMG6404.jpg

この絵本はテンポの良いフレーズが子供の好奇心を誘う本です。

「だんだんだあれ?」

そのフレーズのあと、かならず聞こえる動物の鳴き声
そして、仕掛けを開くと、可愛い動物が顔を覗かせてくれるという
低年齢の子の興味をそそる絵本です。


CIMG6405.jpg


私の息子はただいま11ヶ月。もちろん絵本を一人で読むことが出来ません。
絵本の対象年齢は大体が3歳からと書かれています。
これは、写真を撮るために少しばかり離れたときの様子ですので、あしからず。



絵本を読む

「だんだんだあれ」と私がいうのを真似して

「だぁ だぁ だぁえ」
という発音が聞こえてくるようになりました。

また、仕掛け部分をめくろうとします。
この本は子供の脳の活性化に役立つのではと、日々の成長に驚きです。


もう1冊はこちら
「とんとんたまご」


CIMG6406.jpg

「にゃんにゃんわん」と同じようなテンポの良いフレーズで読み聞かせる絵本です。
こちらは色々な動物の赤ちゃんが出てきます。


CIMG6407.jpg

CIMG6408.jpg

この本のように
「とんとんとん」と絵本の端をたたくと
息子も真似して、本を叩きます。
色々真似をする月齢なのかしら?楽しそうでなによりです。

【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】にゃんにゃんわん! わだことみ/作 冬野いちこ/絵

価格:594円
(2014/10/26 23:03時点)
感想(0件)




【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】とんとんたまご わだことみ/作 冬野いちこ/絵

価格:594円
(2014/10/26 23:03時点)
感想(0件)




可愛い反応が見られるのが楽しくてついつい沢山読んであげたくなっちゃう本を探してみてはいかがでしょうか?

赤ちゃんの読み聞かせ おススメ絵本

季節は秋、秋といえば、食欲にスポーツ、そして…

「読書の秋」

子供に読書の習慣をつけるのには、身近に絵本を常に置いておいたり、

全部ちゃんと読まなくてもいいので、沢山本を置いて、好きなときに読ませるのがいいらしいです。

ようは、本が本当に手の届く所に常にある環境を作るということですね

そこで、自分の息子基準ではありますが、反応が良かった絵本を紹介します。

まずは、これ、「メアリーのこひつじ」


CIMG6399.jpg

内容はとても短く分かりやすいストーリーなので、集中時間が短いお子さんにも安心です。

そして、なによりもこの絵本の魅力はこれ!

CIMG6400.jpg


指を入れて動かす事ができるパペット付きなのです。


CIMG6401.jpg

これを動かしながら、羊の鳴きまねをすると、息子も一緒になって
「えー」
といいながら首を振るなどの真似をしてくれます。


メアリーの子羊を楽しむ


時々笑ってくれたりと、
こんな可愛い反応があるならいくらでも読んであげたいですねw

メアリーのこひつじ / 原タイトル:MARY HAD A LITTLE LAMB (しかけえほん) (児童書) / パラゴン・ブックス/さく おがわやすこ/やく

価格:1,080円
(2014/10/26 22:43時点)
感想(0件)



「秋にやりたいスポーツ」


FC2トラックバックテーマ 第1897回「秋にやりたいスポーツ」




こんばんは!あんじゅ3号です。
トラックバックテーマです^^


秋にやりたいスポーツということですが・・・・


浮かばない・・・・w


普通にウォーキングをしたいですねー

子供を抱っこしていると、ダイエット目的のウォーキングが出来ないんです;
足の上がりが悪く、だらだらと足を使って疲れるだけなんで;


産後、体型が崩れるとか、ダイエットとかいいますが、なぜ崩れるのか私の体験をお話ししましょう。

余分な脂肪が付く

まず、おなかの中にいる赤ちゃんを守る為、おなかに脂肪が付きます。
その脂肪は、授乳で減ってはくれますが、私はほぼミルク育児だった為、おなかに少し残ってしまいましたTT
仮に授乳で脂肪が落ちたとしても、伸びた残ってしまうでしょう。


骨盤が広がる

頭囲30センチもあるものが、出てくるのですからそりゃ骨盤も開きますよね~
骨盤は、産後必ず矯正するベルトを着用させられます。
夏はあついでしょうが、必ず付けないとゆがみにつながります。

【即日出荷可 16:00まで】ワコール Wacoal マタニティ 産褥用 産後用 骨盤研究所 産後骨盤ベルトMGQ405 ≪産後のキレイは、骨盤から≫★メール便送料無料【産褥_10_バーシング】{ベルトタイプ}産後すぐニッパー ワコール バーシングスムーザー 腰痛ベルト02P25Oct14

価格:3,890円
(2014/10/25 21:47時点)
感想(448件)




全体的なフォルムがダランとしている

赤ちゃんを毎日抱っこしますから、筋肉疲労が半端ないでしょう。
ですので、体をささえる筋肉が疲れてだらけてしまいます。
是非旦那さんにマッサージしてもらいたいところです。


とにかくあんじゅ3号は


ダイエットがしたいです・・・・
深刻な洋服不足です




女性のこころとからだをトータルにサポートする! QLサポート



「長く続けていることって何?」


FC2トラックバックテーマ 第1896回「長く続けていることって何?」




こんばんは!あんじゅ3号です
今回から、トラックバックテーマでも、きちんと自分のブログのテーマに振り分けて
面白く書いていきます。

うまく分類できないものはトラックバックテーマに入れちゃってますw

さて今回は「長く続けていること」
私の長く続けていることというと、7年近くやっていた茶道ですね~

ですが、まあせっかく育児系のブログを書いているので、育児に関する続けていることを書きます。


私は、子供の離乳食が始まってから、ミルクを飲んだ量や食べたもの、反応をずっと記録しています。
ですので、5ヶ月目から、11ヶ月目の今までずっと記録しています。


ブログのネタになるというのもそうですが、子供が食べたものでどういう反応があったかを記録して、好みや
状態異常は出ないかをチェックするのが目的です。



ですが、私の息子は好き嫌いも今のところのアレルギーもないので、そこまで神経質にならなくてもよかったなあと
思っています(笑)

おやき食べてる



あとは、このブログ。

なにか育児中でも出来るものがないかと思い、始めたブログですが、割と続いています。
まあ、最近はサボり気味ですがw


育児をしながらも、なにか出来ることを見つけるのはとても良いことです。

私の周りのママ友さんは、育児日記をつけているそうです。
忙しいときは、1日のことを覚えられるよう写真を付けておくなど、自分なりにつづけているそうです。
・・・私のブログより、ためになりそう^p^

同じように離乳食のことを記録している人もいますよ^^



是非、息抜きに出来て続けられるものを探してみてください。


さて、これもお久しぶりですねー

今日のマメ情報

・どれだけ長くではなく、「無理なく続けられるか」が大事
・育児の息抜きになにかやってみることがおススメ!



食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!



トラックバックテーマ「コンビニに行く頻度は?」


FC2 トラックバックテーマ:「コンビニに行く頻度は?」



こんばんは!5日ぶり?の更新です;

さて、久しぶり更新といえば・・・・

トラックバックテーマw
いっちゃいましょう


「コンビニに行く頻度」ですが、私は近所に2ヶ所コンビニがあります。プラス、スーパーマーケットやドラッグストアもありますので買い物に困らない地域なんです


なので、週に1回か2週間に1回くらいいきます。

だいたいが子供の散歩にちょっと寄ろうかなあ~程度の感覚です。
そして、コンビニにはコンビニにしか置いてないものがあります!

それがこれ!

白くま


近所のスーパーに売ってないんですT^T

旦那の好物アイスなんです。時々買ってあげてます。
私もアイスやコンビニスイーツが大好きで、コンビニに行ったら、必ず甘味を買います!

コンビニの魅力は、やはり期間限定や新商品が多く並んでいるだけでなく、
絶品の甘味があることでしょうか。


寒くても、我が家のアイスエンゲル係数は常に高めですw



《子育て支援キャンペーン》




子育て支援キャンペーン!アンケートに答えてプレゼントGET!!

離乳食のすすめ ~ お魚を食べよう! 鮭 あじ 調理方法~

こんばんは!あんじゅ3号です!

離乳食で、ついつい簡単な豆腐や肉を多く使いがちですよね~?
私もつい豆腐をだしで煮たものとか、ひき肉のそぼろご飯とか、多くなってしまいますw

肉よりも魚派なお子さんの為のレシピを紹介します。


まずはこちら!

CIMG6316.jpg

鮭のちゃんちゃん焼き風です

【材料】
鮭 
キャベツ
ニンジン
たまねぎ

だし汁
とろみの素

お好みできのこ類

① 鮭は良く茹でて、骨をとります

② 野菜はすべて加熱しておきます

③ ②をだし汁とあわせ軽くフライパンで炒め、とろみをつけ茹でた鮭にかけます。


ちゃんちゃん焼きとは、そもそも鉄板の上で「ちゃんちゃん」慣らしながら作ったことから
そう呼ばれます

体が温まりそうなメニューですよね^^
是非作ってみてください!



インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム

ご自宅までお届けします。







インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム





「自分の女子力」


FC2 トラックバックテーマ:「自分の女子力」




こんばんは!あんじゅ3号です。

「女子力」


こういう言葉を使って

「私、女子力上げるために~やってるの^^」


こういったアピールしてくる女性は、あまり「女子力が高い」とは思えないと思うのは
私だけでしょうか;


成功する男はみな、「女子力」を使う 女性社員に好かれる24の法則

新品価格
¥1,188から
(2014/10/13 22:59時点)





ただ、女性らしい習い事や家庭的なことが出来ることが女子力が高いとはいえないと私は思います^^


実際私は「茶道」や「着物」「料理」が趣味です
ですが、自分が磨かれることが楽しくてやっていたのであって、女子力をあげようという気持ちではないです;



実際、茶道からはおもてなしを学びましたし、料理は相手を思いやったりと、私が思う女子力とは


「内面の美しさ」


これだと思います


世の女性には見た目だけでなく、是非内面を磨いてほしいと思います


・・・・私の女子力?

いやいやw
偉そうなこと言ってますが、ないですよw
多分w


「寒い日に美味しい!何鍋が好き?」~ 〆(しめ)までおいしく


FC2トラックバックテーマ 第1891回「寒い日に美味しい!何鍋が好き?」




こんばんは!あんじゅ3号です

鍋がおいしい季節になりましたねー^^
鍋って材料切って入れるだけ・・・ちょー簡単!

しかも離乳食の取り分けも簡単で、最近は週に2回は鍋をしているようなwww

取り分け前提で作るのでもっぱら水炊きや出汁での鍋が多いです

CIMG6242.jpg

詳しくはこちら!「ブログ 離乳食のすすめ ~ 冬は鍋! 鍋からの取り分け ~」
http://anjyu3gou.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

鍋の醍醐味はやはり「しめ」でしょうねー^^
私の良く作る鍋&しめのおススメを書いていきます!

トマト鍋

カゴメ 甘熟トマト鍋スープ 750g×3個

新品価格
¥921から
(2014/10/13 22:38時点)




【おススメ食材】
キャベツ、たまねぎ、ニンジン、きのこを入れていただきます^^
肉は鶏もも肉、ベーコン、ウインナーがおススメ!
ロールキャベツを入れるとすこしおしゃれ!

【〆】
・チーズリゾット
 ご飯にしみ込ませたトマトスープがチーズと絡むとさらに濃厚になりおいしいです。 
 
・オムライス風
 変り種で、作ったリゾットにスクランブルエッグを乗せると出来ます。
 
・パスタ
 ミネストローネみたいになりおいしいです^^


とんこつしょうゆ

ミツカン 〆まで美味しい とんこつしょうゆ鍋つゆストレート 750g×12個

新品価格
¥3,745から
(2014/10/13 22:45時点)




【〆】
せっかくなのでラーメンで行きましょう!

水炊き・だし炊き

トリゼンフーズ 博多華味鳥 水たきスープ 600g

新品価格
¥432から
(2014/10/13 22:46時点)




【〆】
・雑炊
王道ですねー^^ 溶き卵と青ネギをトッピングして召し上がれ

・うどん
だし汁に塩と胡椒を溶くと、しゃぶしゃぶの〆見たいになります。

・もち
これもしゃぶしゃぶみたいでおススメです


しょうゆベース

ミツカン 麺&鍋大陸 魚介地鶏しょうゆスープの素 1170g

新品価格
¥934から
(2014/10/13 22:50時点)




【〆】

・すいとん
しょうゆにもっちりとしたすいとんがぴったり!


ごま豆乳

ミツカン 麺&鍋大陸 ごま豆乳スープの素 1150g

新品価格
¥1,307から
(2014/10/13 22:52時点)



【〆】
・うどん
ごまの香ばしさと豆乳の濃厚さが合います

・ラーメン
少し味噌とにんにくを入れるととんこつっぽくなりおいしいです。
是非生ラーメンでやってほしいです。


冬は鍋の素様様ですw
挙げるとキリがないです;チーズフォンデュとかカルボナーラ、カレー、キムチ・・・


是非自分の好みの鍋を研究してみてください^^


インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム

ご自宅までお届けします。







インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム

離乳食のすすめ ~ カッテージチーズの使い方 レシピ~

こんばんは!あんじゅ3号です。

色々な食材が使えるようになって、ちょっとだけ楽しいなと思えてきた今日この頃
変り種主食のレシピを紹介します!


今回はこちら!

CIMG6290.jpg


野菜たっぷりのポテトミルクグラタンです!

【材料】

じゃがいも 1/2
たまねぎ 適量
にんじん 適量
ほうれん草 適量 
カッテージチーズ  小さじ1
粉ミルク(溶いたもの)  40cc
パン粉(食パンを削って)  少々

① じゃがいもはレンジで蒸かしてから、皮を剥きます

② たまねぎ、ニンジン、ほうれん草を細かく切り、あらかじめレンジで加熱しておきます。

③ アルミホイルでカップを作り、加熱した野菜を入れます

④ 溶いた粉ミルクを注ぎ、カッテージチーズと食パンを削って作ったパン粉をかけます。
  
⑤ オーブンで、様子を見ながら加熱します。私は180度で10分でやりました。


カッテージチーズはあまり加熱には向かないですが、何かの混ぜてしまえば気になりません。


モッツァレラチーズよりもカロリーが低いので、離乳食で使い切れなさそうなら
サラダに乗せたり、トマトとオリーブオイルを使ったカプレーゼなどに使ってもおいしいです。


ミルクの甘みと野菜の甘みで食が進む主食です。
是非真似してみてください!


インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム

ご自宅までお届けします。







インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム



「こんな兄弟・姉妹がほしかったな〜と思うとき!」


FC2 トラックバックテーマ:「こんな兄弟・姉妹がほしかったな〜と思うとき!」



こんばんは!あんじゅ3号です^^

「こんな兄弟・姉妹がほしかったな〜と思うとき!」
・・・なんというトラックバックテーマ;
まあせっかくなので頑張りますよー


私には7歳下の妹がいましてw
結婚式をしたとき、妹は花のJK


そして20歳で息子の叔母にw

「叔母さんって呼ばせないで!」と怒られますw

とにかく若いので、価値観が違いすぎますので、話しもあわないですねー
そして小生意気で万年反抗期w

でも、そんな妹が少しデレるのがいい!

困ったとき、素直に「助けて」といわず困った顔で私を見たりw

息子をどう可愛がっていいのか、ちょっと困ってるのもいい!

離れているからこそ、ちょっとした親目線で見てしまいますが・・・・


欲を言えば・・・
もう少し素直な妹がほしいですねw


でも
ツンデレ妹さいこー!


私の息子はマイペースなので、もし「きょうだい」をつくるなら・・・

ちゃきちゃきの「弟」がいいですね



俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫)

新品価格
¥616から
(2014/10/13 22:08時点)




「ごはんは硬め派?柔らかめ派?」


FC2 トラックバックテーマ:「ごはんは硬め派?柔らかめ派?」




こんばんは!あんじゅ3号です。
トラックバックテーマいきまーす!


今回は「ご飯は硬め派?柔らかめ派?」


ん~・・・どちらかというと硬めが好きですね~


まず、作る料理がカレーやハヤシライスだと、水分を吸ってくれそうという理由から
メニューによって硬さを変える事もありますね^^

納豆ご飯や焼き魚みたいな和食朝食メニューや刺身なら柔らかいご飯が合いますし(個人的ですがw)


あと、ただの白米ではなく、雑穀米が入っているほうが好きです^^

でも朝食はパンが多いorz
本当は和食朝食が好きなのよーT^T


インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム







食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!

離乳食のすすめ ~ ベビーフード活用術 パン ~

こんばんは!あんじゅ3号です。

私の息子もあと1ヶ月位で1歳になります。
ここまできたら離乳食もあともう少しですね~・・・

1年て長い;

さて今回はこちら!


CIMG6269.jpg


以前トラックバックテーマでアップした離乳食です。

これは、お湯に溶かしてパンを浸し、加熱するとフレンチトーストが出来るベビーフードの素なんです!

CIMG6268.jpg

このまま、つかみ食べメニューとして出すのもいいのですが、せっかく甘い主食が出来そうなので

「フルーツグラタン風」

というのを紹介します。


【材料】

食パン(8枚切り) 1枚
バナナ
リンゴ

お好みでさつま芋
(入れる場合は食パンの量を少し減らす)


① 食パンは細かくちぎり、お皿の下に敷き詰めます。

② フレンチトーストの素を溶かしたら、パンにかけます。

③ バナナやリンゴを細かく切ります。

④ 電子レンジで1分加熱します。

⑤ 出来立ては熱いので、少し冷まして出来上がりです。

CIMG6328.jpg


アレルギーがなければイチゴやヨーグルトをかけても甘くておいしいと思います。
ご飯代わりにもなりますし、おやつに出しても子供は喜びます。


卵を一切使っていないフレンチトースト

是非この素を使っておしゃれご飯を作ってみてください!


アレルギー対応商品が自宅に届いて便利【生協の食材宅配サービス パルシステム】






インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム

ご自宅までお届けします。


トラックバックテーマ「病院に行くタイミング」


FC2 トラックバックテーマ:「病院に行くタイミング」




こんばんは!あんじゅ3号ですy
最近のブログの怠けっぷりが半端ないです;


トラックバックテーマが「病院に行くタイミング」・・・
・・・なんとタイムリーな話題;


最近気温の変化や、天気の変化が激しく体調不良です・・・現在進行形で;

私は風邪を引いたときは、引いて3日くらい経過して少しこじらせてから行きます;
総合薬だと効きが悪く、あまりこじらせていないときにいっても、効果がない為、
こうしてます。


子供が生まれてから風邪は引いていませんが、
持病の胃やら、自律神経系だとかが・・・疲れると悪くなるときがあります;


まあ、気合でどうにかしてますw


予防ってわけではないですが、一応対処はしているつもりです。

胃は、良く噛み負担を軽減したり、極端に空腹時間を多く作らないなどしています。
自律神経は、半身浴などでリフレッシュしたりしています。

風邪っぽいなあ、のどが痛いなあと思ったら、ミントと緑茶を合わせたものを飲んでいます。
子供の為にも病院にかからないようしたいものです;


目っ、目がっーー、見える!?







おひさしぶりのトラックバック「いまから買いに行くもの」


FC2 トラックバックテーマ:「いまから買いに行くもの」




こんばんは!あんじゅ3号です。

10日以上更新あきましたねー;
楽しみにしていた人も・・・いてくれたらうれしいなあw


さてトラックバックテーマですが、「いまから買いに行くもの」

このブログを書いているのは、0時近くで予約で20時にアップするようにしています。
なので今からというと、ちょっと難しいですがw


CIMG6269.jpg


離乳食の食材で、ちょうどこれを切らしたので買いに行きます!
卵不使用で甘さもあるフレンチトースト風のものが出来る素です。

和光堂 手作り応援 チンしてフレンチトースト風

価格:234円
(2014/10/4 23:39時点)
感想(4件)




これに、りんごなどのフルーツを煮たものを混ぜると、
子供のちょっとしたオサレブランチ!

是非お試しを!


インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム









09 | 2014/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

あんじゅ3号

Author:あんじゅ3号
年齢:アラサー
結婚暦:5年目(12月で)

ゲームとアニメが好き。
和服も茶道も好き。
料理も好き。そんな人ですw
平成25年11月に男の子を出産。子育てに奮闘する日々を送っています。

ブログのカテゴリ編集行いました(10/12)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR