こんにちは!あんじゅ3号です。
ちょっといきなりですが、出産の経験を話したいなあと思います。
12月頭が出産予定日でした。
11月中旬、陣痛の練習のような痛みが来ました。脂汗が出る位辛かったですが、
意識をそらす為、頑張って寝ました。
妊婦検診を終えると、今までになかった酷い腰痛や足の関節痛が出てきました。
次第に、動けなくなり寝返りすらまともに出来なくなっていきました。
数日間、伝い歩きなどでヒーヒーいいながら歩いて20分かけてトイレへ行くという有様でした。
出産当日にかけてその痛みが少し和らいだと思ったら、昼頃にまたすごい腰痛が襲ってきました。
物を食べる事すら億劫になりました。
夕方には生理痛のような痛みが出てきました。
念のため陣痛の間隔を測れるアプリで計っていました。間隔は15分・・・もう出産の間隔じゃんw
でも、まだ「これも前駆陣痛かあ」と痛みに耐えて寝ていました。
旦那が帰ってきて、すぐにシャワーを浴び、横になりました。
痛みで10分間隔で目が覚めてしまいます。
しまいには排便のようなおなかを押し出す痛みまで出てきました。
「トイレで踏ん張ろう」
とトイレへ行こうと起き上がったそのとき・・・
ブチッ(((( ;゚д゚))))アワワワワ
・・・・・
破水だー!旦那を呼んで、支度をしてもらい、
生理用ナプキンを当てて、タクシーに乗り込んでいざ病院へ!
到着すると看護師さんに
「なんで早くこなかったの~」
・・・・いやなんでって言われたって;
行って帰されるパターンとか考えたらそらー嫌でしょー;
時刻は夜中1時くらいで生まれたのが朝方4時位だったかなー
まあ、無事生まれました。

貧血でボーっとしてるし、眠いし、とにかく疲れましたw
生まれてすぐ感動するという感じではなかったです;
抱っこしていても、切って縫ったところが痛くてそれどころじゃないです
写真を見ても、血の気が引いた顔でびっくりです。
ですが、あとからじんわりと感動がやってきました
旦那は立会い出産で一緒にいましたが、以外と冷静に声をかけてくれてたような気が・・・
今日の豆情報
・妊娠は病気じゃない!という言葉は「病気じゃないからサボるな!」という意味じゃありません!
治療法がないから、安静と栄養第一って意味なんです。いたわってあげましょう。
・出産は痛いことだらけ!旦那さんは痛みがわからなくとも、頑張った奥さんに思いやりをもって接して上げましょう。
・旦那さんと、自分が動けなくなったときの事をちゃんと打ち合わせをして、すぐに動けるようにしましょう。
私は事前に色んなことを話し合いました。荷物の事から段取りなど。おかげでお互いが冷静でいられました。
ママのための30日お試しセット

アサイーベリーFive Star EX

赤ちゃんのために本物の葉酸を!ドクターズチョイス
