fc2ブログ

離乳食のすすめ ~ 行事 ハロウィンメニュー ~

さて、明日はハロウィン。
ハロウィンは、近年メジャーになってきた行事ですが
アメリカでは、仮装して街を練り歩くなど本格的ですが、日本は「ホームパーティー」という感覚なのでしょうか

赤ちゃんがいる家は行事のご飯がとても大変です。
ですが、気分だけでも味合わせてあげたいというお母様必見の
お手軽ハロウィン離乳食を紹介します。

「かぼちゃきんとん」です

CIMG6447.jpg


1 蒸した、かぼちゃをマッシュします。
大事なのは、皮は絶対に捨てないでください!後で使います。

2 お好みで、煮たリンゴや裏ごししたさつま芋を混ぜても甘くなりおいしく食べられます。

3 潰して、ラップにくるみ丸く形を作ります。

4 かぼちゃの皮をジャック・オ・ランタンの目や口にします。
目は三角に。口は難しければ半月っぽく切り抜きます。

5 3に目と口をのせ、もう一度ラップでくるみ、固定します。

作った離乳食に添えれば、気分はハロウィンです。

つかみ食べが出来る子ならつかみ食べしてもらってもいいでしょうし、
まだごっくん期の子でも、お粥にのせて、崩しながら食べさせても良いと思います。

おやつにもおかずにも是非おススメです。

インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム

▲ただいま生協組合員募集中です!!






食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!
スポンサーサイト



離乳食のすすめ ~ お魚を食べよう! 鮭 あじ 調理方法~

こんばんは!あんじゅ3号です!

離乳食で、ついつい簡単な豆腐や肉を多く使いがちですよね~?
私もつい豆腐をだしで煮たものとか、ひき肉のそぼろご飯とか、多くなってしまいますw

肉よりも魚派なお子さんの為のレシピを紹介します。


まずはこちら!

CIMG6316.jpg

鮭のちゃんちゃん焼き風です

【材料】
鮭 
キャベツ
ニンジン
たまねぎ

だし汁
とろみの素

お好みできのこ類

① 鮭は良く茹でて、骨をとります

② 野菜はすべて加熱しておきます

③ ②をだし汁とあわせ軽くフライパンで炒め、とろみをつけ茹でた鮭にかけます。


ちゃんちゃん焼きとは、そもそも鉄板の上で「ちゃんちゃん」慣らしながら作ったことから
そう呼ばれます

体が温まりそうなメニューですよね^^
是非作ってみてください!



インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム

ご自宅までお届けします。







インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム





離乳食のすすめ ~ カッテージチーズの使い方 レシピ~

こんばんは!あんじゅ3号です。

色々な食材が使えるようになって、ちょっとだけ楽しいなと思えてきた今日この頃
変り種主食のレシピを紹介します!


今回はこちら!

CIMG6290.jpg


野菜たっぷりのポテトミルクグラタンです!

【材料】

じゃがいも 1/2
たまねぎ 適量
にんじん 適量
ほうれん草 適量 
カッテージチーズ  小さじ1
粉ミルク(溶いたもの)  40cc
パン粉(食パンを削って)  少々

① じゃがいもはレンジで蒸かしてから、皮を剥きます

② たまねぎ、ニンジン、ほうれん草を細かく切り、あらかじめレンジで加熱しておきます。

③ アルミホイルでカップを作り、加熱した野菜を入れます

④ 溶いた粉ミルクを注ぎ、カッテージチーズと食パンを削って作ったパン粉をかけます。
  
⑤ オーブンで、様子を見ながら加熱します。私は180度で10分でやりました。


カッテージチーズはあまり加熱には向かないですが、何かの混ぜてしまえば気になりません。


モッツァレラチーズよりもカロリーが低いので、離乳食で使い切れなさそうなら
サラダに乗せたり、トマトとオリーブオイルを使ったカプレーゼなどに使ってもおいしいです。


ミルクの甘みと野菜の甘みで食が進む主食です。
是非真似してみてください!


インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム

ご自宅までお届けします。







インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム



離乳食のすすめ ~ ベビーフード活用術 パン ~

こんばんは!あんじゅ3号です。

私の息子もあと1ヶ月位で1歳になります。
ここまできたら離乳食もあともう少しですね~・・・

1年て長い;

さて今回はこちら!


CIMG6269.jpg


以前トラックバックテーマでアップした離乳食です。

これは、お湯に溶かしてパンを浸し、加熱するとフレンチトーストが出来るベビーフードの素なんです!

CIMG6268.jpg

このまま、つかみ食べメニューとして出すのもいいのですが、せっかく甘い主食が出来そうなので

「フルーツグラタン風」

というのを紹介します。


【材料】

食パン(8枚切り) 1枚
バナナ
リンゴ

お好みでさつま芋
(入れる場合は食パンの量を少し減らす)


① 食パンは細かくちぎり、お皿の下に敷き詰めます。

② フレンチトーストの素を溶かしたら、パンにかけます。

③ バナナやリンゴを細かく切ります。

④ 電子レンジで1分加熱します。

⑤ 出来立ては熱いので、少し冷まして出来上がりです。

CIMG6328.jpg


アレルギーがなければイチゴやヨーグルトをかけても甘くておいしいと思います。
ご飯代わりにもなりますし、おやつに出しても子供は喜びます。


卵を一切使っていないフレンチトースト

是非この素を使っておしゃれご飯を作ってみてください!


アレルギー対応商品が自宅に届いて便利【生協の食材宅配サービス パルシステム】






インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム

ご自宅までお届けします。


離乳食のすすめ ~ コーン とうもろこしメニュー ~

こんばんは!あんじゅ3号です

最近クラウドソージングっていってネットで出来る内職的なものをちまちまやってます^^
文章を作るお仕事が多いので、魅力的なブログを書くための練習にもなって楽しいです

・・・でも、仕事に追われて、ブログがががが


さて今日のメニューは

CIMG5408.jpg

生協パルシステムの野菜ペーストのキューブです。
以前は、これのかぼちゃを使ってお焼きを作りました。

今回はとうもろこしを使ったおやきです。


【材料】(2回分)
とうもろこしペースト  4~6個
たまねぎ  適量
粒のコーン 適量
小麦粉   40グラム
お好みで枝豆 適量


まず、たまねぎはみじん切りにして加熱しておきます。

たまねぎ

加熱は電子レンジが便利です。

とうもろこしの粒は、赤ちゃんはなかなか消化できないでそのまま排出されてしまうので
細かく刻みます。

枝豆も豆を取り出し薄皮をはぎ、細かく刻みます。

すべて混ぜ、少量の油で焼いていきます。

CIMG6209.jpg


こちらが完成品です。
とうもろこしとたまねぎの甘さがたまらない一品です。



コーンのペーストは、子供が好きでお粥に入れるとすごく食が進みます。
ですが、食感が違うものを与えてみたいと思いこのメニューを考えました。



つかみ食べメニューでお困りの人におススメです!



インターネットで注文OK!

生協の宅配パルシステム





食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!


11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

あんじゅ3号

Author:あんじゅ3号
年齢:アラサー
結婚暦:5年目(12月で)

ゲームとアニメが好き。
和服も茶道も好き。
料理も好き。そんな人ですw
平成25年11月に男の子を出産。子育てに奮闘する日々を送っています。

ブログのカテゴリ編集行いました(10/12)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR